マクラメ編み 初級講座紹介

WORK SHOP

マクラメ編み教室


Sphereの選べるマクラメ編み講座
初めての方から慣れている方まで集まって
個人毎にレベルに合った講座を選んで進めるスタイルです
ここでは初級講座の紹介をしていきます

* * *

初級講座では午前 または 午後の1コマの時間で1作品作ります
その中で基本的な5種類の編み方の反復動作によって手で編む感覚を身につけていきます
 
①平結び ②四つ組み ③四つ畳み ④タッチング ⑤巻き結び
 
初めての方は、A-1、B-1、C-2などからのスタートがおすすめです
 
初心者向けの講座の選び方については参考サイトもご確認ください
 
 

初級講座A
初級講座B
 
初級講座D


マクラメ編み初級講座A
マクラメ編み初級講座Aイメージ
 

平結び・四つ畳み主体の講座

[A-1]トルコ石と平編みのブレスレット
初級講座A-1 天然石ビーズと平編みのブレスレット

  • 難易度/所要時間  ☆☆☆☆☆ / 約2〜3時間
  • 受講料  4,500円(材料費込み)
  • 習得技術 平結び・四つ組み・ビーズを通すコツ

一番基本となる編み方のブレスレット。
天然石やメタルビーズを中央に配置して平結び、四つ組みの順に編み、
調節タイプのブレスレットに仕上げます。


初級講座A-2 四つ畳み編みブレスレット

  • 難易度/所要時間  ★☆☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  4,200円(材料費込み)
  • 習得技術 四つ畳み・ねじり編み・エンドパーツの付け方

少し太さが出る四つ畳みのブレスレット。
一目一目が細かいので、シンプルでも実は編み目が際立つ組紐のような課題。
見た目より少々時間がかかりますが、ブレスレットやネックレスの首紐にも活用できるお勧めの編み方です。


マクラメ編み初級講座B
マクラメ編み初級講座Bイメージ
 

タッチングを使った石留め主体の講座


初級講座B-1 シンプルフレームペンダント

  • 難易度/所要時間  ★☆☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  4,800円(石代別)
  • 習得技術 タッチング・石留めのコツ

天然石カボションルースをタッチング編みでフレームを編んだペンダント。(首紐も含む)
一番シンプルなバチカンなのではじめてさんもOKです。
初めての方は大き過ぎず小さ過ぎないサイズ(18×13mm前後)がお勧めです。
(ルースは講座内で数百円から販売があります。)


初級講座B-2 フレーム編みペンダント②

  • 難易度/所要時間  ★☆☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  5,200円(石代別)
  • 習得技術 タッチング・石留めのコツ・巻き結び

B-1シンプルフレームとほぼ同様ですが、
バチカン部分が巻き結びで内容(編み方)が盛りだくさんなので、
全く初めてさんや巻き結び主体の講座が未受講の場合はB-1をお勧めすることがあります。
そのほか詳細はB-1をご覧ください。


初級講座B-3 ぷっくりフレーム編み

  • 難易度/所要時間  ★☆☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  5,200円(石代別)
  • 習得技術 タッチング・石留めのコツ・巻き結び または 平編み

B-1、B-2とほぼ同様の編み方の空間を開けたフレームです。
編み目が少ないので簡単に見えますが、固定の際のバランスと手際が難しい作品です。
ルースサイズの指定はありませんが、少し高さ(厚み)があるものがおすすめです。
バチカンはレベルに合わせて変更する場合があります。


マクラメ編み初級講座C
マクラメ編み初級講座Cイメージ
 

巻き結びを主体とした講座

[C-1]クロス模様のブレスレット
初級講座C-1 クロス模様のブレスレット
  • 難易度/所要時間  ★☆☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  4,000円(材料費込み)
  • 習得技術 巻き結びの基本を覚える・右と左の巻き結びの違い

3色の少し本数の多い糸ですすむチェック模様のようなブレスレット。
基本の「巻き結び」で軸糸が
一方向に進むパターンです。

初級講座C-2巻き結びのブレスレット

  • 難易度/所要時間  ★☆☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  4,800円(材料費込み)
  • 習得技術 巻き結びの基本を覚える・右と左の巻き結びの違い・ビーズを通すコツ

中央の天然石ビーズを配した3色で進むブレスレット。
基本の「巻き結び」で軸糸が一方向に進むパターンです。

 

初級講座C-3 ジェムストーンブレスレット
  • 難易度/所要時間  ★★☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  5,000円(材料費込み)
  • 習得技術 右と左の巻き結びの違い・左と右の軸の入れ代わり

中央の天然石ビーズを配した3色で進むブレスレット。
基本の「巻き結び」で軸糸が左右に進んだり交差するパターンで、
C-1、C-2より一段階レベルアップした内容です。

 

初級講座C-4 葉っぱ模様のピアス
  • 難易度/所要時間  ★★☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  5,200円(2個分・材料費込み)
  • 習得技術 右と左の巻き結びの違い・左と右の軸の入れ代わり・ビーズの通し方

軸の進む方向を理解した方向け。
軸糸が左右に進んだり、編み糸になったり複雑な動きをしますが、
入れ替わりを覚えるのに最適な課題です。

 

初級講座C-5 透かし編みパターンブレスレット
  • 難易度/所要時間  ★★☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  4,800円(材料費込み)
  • 習得技術 右と左の巻き結びの違い・左と右の軸の入れ代わり・ビーズの通し方

基本の「巻き結び」のみを使った講座。中南米などでよく見る自然モチーフのパターンです。


初級講座C-6 八花弁のチャーム
  • 難易度/所要時間  ★★☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  4,800円(材料費込み)
  • 習得技術 巻き結びのコツと紐の結合部分の練習

4色の華やかなモチーフ課題。
放射状の模様は複雑に見えますが全て反復で進み、構造はシンプルです。
しかし全方向にバランスが整っているかを注意します。
糸の本数が多く焼き留めも多いので巻き結びが慣れてきた方におすすめです。

 

初級講座C-7 マクラメリング
  • 難易度/所要時間  ★★☆☆☆ / 約3時間
  • 受講料  4,800円(材料費込み)
  • 習得技術 巻き結び・色の足し方・リング作成のコツ

中央の天然石ビーズから両方向に編み進め、リングに結合します。

 


マクラメ編み初級講座D
マクラメ編み初級講座Dイメージ
 

ペンダントの応用講座


初級講座D-1 水晶のシンプルペンダント
  • 難易度/所要時間  ★★☆☆☆ / 約2〜3時間
  • 受講料  3,500円(石代別)
  • 習得技術 本結び・ポイントを包むコツ・平結び

穴のない水晶ポイントを結び目だけで固定したペンダント。
本結びで編み上げて、平編みでバチカンを制作します。


初級講座D-2 シンプルノンフレームペンダント
  • 難易度/所要時間  ★★☆☆☆ / 約2〜3時間
  • 受講料  3,500円(石代別)
  • 習得技術 穴あきルースのバチカンタイプ仕上げ・巻き結び・タッチング編み

穴のあるルースの場合のバチカンタイプのペンダントです。
この課題は首紐のエンド部分も含みます。

ワークショップのお支払いについては、講座終了後に材料費とまとめて原則現金払いです。
Sphereのキャンセルポリシーをお申し込み前に良くお読み下さい。お申し込み時にもご連絡致しておりますが、不明な点などありましたらお問い合わせ下さい。